昔ながらの和ろうそくの道具のご紹介です。洋ロウソクは芯も一緒に燃え短くなっていきますが、和ロウソクは芯が残ります。火を灯し、しばらくするとロウが溶け、芯が長くなってきます。芯が長いと炎が大きくなりますので、芯切りばさみで丁度良い長さに摘んで切ってください。この芯切りばさみは、簡単に和ろうそくの芯を摘め、また落ち着いた風合いでシンプルに仕上がっておりますので、仏壇の中でしっくり馴染みますよ。あれば便利!普段使いにいかがですか?