hata 3 Mac miniとLinuxマシンでに繋いでみたところ、Mac miniではキーボードとマウスがうまく動作せず、USB2.0ポートに繋ぐと、正常に動作しました。その後、キーボードだけはMac miniログイン後にJISキーボードとして認識させてからUSB2.0ポートから通常のキーボード用USBポートに繋ぎ直せばうまく動作しました。一方マウスの方はマウス用USBポートに繋ぎ変えてもうまく動作しませんでした。よってキーボードは通常ポート、マウスはUSB2.0ポートに挿して使っています。これでLinuxマシンも正常に使えています。ただし、LinuxマシンではCPU切り替えのタイミングによってHDMI信号が出ない場合があります。CPU切り替えを再度度繰り返すと、正常に画面が映し出されます。この症状はMac miniでは出ません。リモコンはといえば、電池もついておらずマニュアルもなくボタン電池の種類もわからないので使っていません。でもキーボードを通常のUSBポートでまかなえているので切り替えショートカットが効きます。マウスのショートカット機能(ポインタを画面横に1秒間貼り付ければCPUが切り替わる)は残念ながらマウス用ポートに挿していないので使えませんが、これで特に不便はないです。ということで、結果的に満足して使用できています。