来院される方へ
午後は救急・予約の患者様となります。
午後診療のある診療科については外来診療担当表をご覧ください。
お正月の鏡餅台として、総桧製の三宝です。
約2.1Kgの鏡餅が飾れます。
素材:吉野桧
赤枠敷紙付き
■寸法
高さ16cm
巾21.6×21.6cm
■三宝の由来
その昔、南北朝時代、後醍醐天皇が奈良吉野に都を移された時に、天皇への献上物の器として使用したのが始まりと言われていますが、今日に至っては、お正月用の鏡餅台として、新年の年神様にお餅をお供えして、その年を無事平穏に過ごせますようにと願いをかけてお祈りする為に使われるようになりました。又、家を新築した年や結婚した年、豊作、豊漁などの慶事の年や厄年には、新しい三宝を取り替えて深淵を迎えれば、その年の年神様が一家の安全を守り、幾久しき富貴円満を授け、子孫繁栄すると伝えられています。
■こちらの商品はネコポス発送不可です。
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
||||||
![]()
|