Amazon カスタマー 4 ドンキホーテの「アクティブギア ライフロガー」(心拍計つき)を使っていましたが、電池のもちが半年過あたりでやや悪くなり、10ヶ月過ぎた頃には3日に1回は必須になったのと、ベルトにも切れ目が入ったのもあり、買い替えを検討。要望として、?通知関係はこのままでいい ?充電が直で出来る ?少しでも小さく軽いといい?心拍計は不正確だしユニットの部分が腕に当たって痛いときがある→要らないで探すと同じモデルの「心拍無しモデル」になるのですが、そのままでは面白くない。というわけでOEM元の本機にしてみました。ドンキモデルは2980円(税別)ですので、本機(税込み)のほうが少し安いです。ただしベルトは脱落防止リングのない物になり、別売りベルトの価格差をみると、ドンキモデルと変わらないくらいですかね。(あとはドンキのレジ渋滞に並ばなくてもいいのが助かるw)ベルト(社外品)の豊富さはXiao Mi Band 4が良いですが、あちらは充電に専用アダプタが必要。こちらはそのままUSB端子に挿せばいいので、会社でも車でもどこでも充電出来るのがいい。電池の持ちは、心拍計ありの「アクティブギア ライフロガー」が当初一週間弱に1回に対して、本機は心拍計が無いおかげか一週間強保ち、1、2日ほど良い感じです。対応アプリはアクティブギア ライフロガーの「AG Life Logger」もそのまま使えます。もちろん「iWOWNfit Pro」も後継と言われる「Zeroner Health Pro」も使えます。ただし、同時利用は出来ないようで、アプリを切り替える場合、『接続しているロガーをアプリ上で接続解除、別の使いたいアプリ上で本機を登録』する必要があります。つまり「挙動?同期等が変だな?」と思ったらアプリを変えて試せるわけです。(残念なが履歴は引き継げません)ちなみ私は3つ試した上で「iWOWNfit Pro」にしています。もう少し高級感あれば…と思わなくも無いですが、金額が金額ですし、技術の向上?バッテリーの劣化?アプリやスマホ側の対応云々を考えるとスマートウォッチ?ブレスレットは安くて使えるものを1年スパンくらいで使うのが丁度いいかと思っています。