■プロクリエイター向け製品に搭載されている「Wacom Pro Pen 2」テクノロジーを採用したエントリーモデル■ペンの正確性と8192レベルの筆圧感知や傾き検知に対応し、1つ1つのストロークや手の動きを高精度に再現します。■液晶画面にはアンチグレア処理を施したフィルムディスプレイを採用し、紙に描くような自然な描き心地を実現しました。また、背面には16゜から82゜までの角度に対応したスタンドが搭載されており、ワークスタイルに合った角度に調整して作品づくりを楽しむことができます。
SS 5 dietz50を7~8年使ってますが芯の上げ下げがとても固いので試しに交換してみました。3分芯だから9mmだけどバーナー見たら余裕あるし1cmのこれを選択。いやあ最高です早く買えばよかった、上げ下げは軽くなったし幅が広いぶん明るくなりました。5mもあるから友人知人に配ります、ditez50やhl1でギシギシやってる人はこれを使いましょう!流行の276は4分芯だからこれでは細いです注意。余談ですがネット見てると芯出しすぎの人がとても多いのに驚きます、兜より上に出てるなんて論外。新品の状態は芯が落ちないよう長めに出ています。芯はバーナーから1~2mmで使うもので炎は2cmほど、効率よく燃え灯油でも煤は出ないし芯も燃えません。それがバーナーどころか兜から数cmも芯が飛び出してる人の多いこと、なぜそんなに出さねば気が済まんのだ!大笑いですそんなに出したら煤も盛大に出るし芯も燃えつきますよ、最近の新品ランタンが替え芯付属なのはそういう訳か。明るさを求める人は加圧式やLEDにしましょう。追記初心者ほどパラフィンオイルを使うから芯の出しすぎに気づかないようです、煤が出ないので炎を大きくしすぎてしまう。そしてチムニーやトップフードを焦がし、数年使えるはずの芯を毎回燃やしている。そういう人は一度消える寸前まで下げてそこから1mmだけ上げてみてください、2cm程のその火こそが先人たちの発明した完成形です。長文失礼しました。