ACTIVE 1 お尻部のハート型メッシュですが、縁周りの切断部辺りに、そのメッシュ繊維切断部が内部で多数有り一部が外に出てくる為肌に触れてチクチク痛いです。ハート型メッシュの形状も左右で歪です。パンツその物にもホツレも有ります。可能であれば店舗で一つ一つ確認された方が宜しいです。多分この製品にまともな物は殆ど無いのでは?。3回返品しました。
猫猫 2 Mobil 1から以前から気にはなっていたTAKUMIオイルを使ってみました。100%化学合成:Full Synthetic:GrⅣ~…と解釈していました(無知?)。現品が届き、缶表示を確認すると、画像の通り5W-30は〝部分合成?の表示になっており、100%化学合成を購入したつもりなので、メーカーさんに確認した所…。〝缶表記は【STANDARDシリーズ 5W-30】の記載…?との、訳の分からない回答。HIGH QUALITYシリーズの5W-30に、何故STANDARDシリーズ(GrⅡ?)の表示がされてるの?。しかもSTANDARDシリーズに5W-30のラインナップは無し…。 肝心の100%化学合成の件は…、〝【TAKUMIモーターオイル HIGH QUALITY 5W-30】は、ホームページに記載通り100%化学合成油となります。また、本製品のベースオイルは高度水素化分解基油(VHVI)のグループIIIに該当致します。?との事…。現在では、鉱物油ベースでも100%化学合成油と言うのですね(日本だけ?)。交換当初のフィーリングは良かったのですが、寒くなって来た為か、使用1カ月弱で20㎞以上走行後のアイドリング時、Mobil 1ではしていなかった打音が気になる様になりました。15万km越えの車なので、昨年よりエンジンがドロップダウンしている可能性も無くは無いとは思いますが…。 『匠』と命名し、「MADE IN JAPAN」へのこだわりを感じたので、もっと期待出来る回答をもらえるかと思いましたが、正直、ユーザー側が拘って使う程のブランドでは無いと感じました。(あくまで一個人の感想です)オイル自体は悪い感じはしませんが、Mobil 1からわざわざ変えるメリットは無い様に思います。残念ながら、以降でこのオイルを使う事は無いと思います(価格が安ければ、別車種で考えるかもしれませんが…)。様子を観ながら、早いうちにエレメントも含め、オイル交換しようと思います。【追記】使用して1~2カ月で、冬場の朝一エンジン始動後の軽いコツコツ音がし始めました。前記の通り、mobile1使用時では無かった現象です。全合成油なら異音が発生しないのかと言われたら、それは判りませんが、感覚的にはオイルの耐久性に疑問を感じました。価格が同レベルなら、mobile1を選んだ方が無難です。