ポリチューブから絞り出し、適度な濃度にのばすだけで彩色でき大変便利です。色数が多く、混色も自由にできるため好みの色が得られます。
楽焼き絵の具としても使用できます。
絵付け後、透明釉(長石釉・石灰釉・楽焼用)を上掛けしてから焼成してください。
焼成温度・・・・800〜1300℃
《下絵の具の特性》
粘土・釉薬との相性によって、変色したり発色が鈍くなることがあります。
鉄分を多く含んだ土の場合、土の鉄と絵の具の鉄とで反応しますし、釉薬の金属製分と絵の具の鉄が反応します。
絵の具に比較的向いた釉薬は、石灰系・フリット系・灰系です。
できるだけ、発色テストをしてから本使用して下さい。本焼き用の下絵の具として使用します。(楽焼き用としても使えます)
カテゴリーからさがす
メーカーからさがす (掲載商品数)