Hirotoshi 4 Mac mini 2018の起動ディスクにしようと思って購入したがMojaveのせいか、外付け起動できる設定にしたにもかかわらず、復元、CarbonCopyClonerなどいろいろ試しましたが起動できませんでした。試しにMacBook Pro Early 2015からHigh Sierraインストール後MojaveインストールMacBook Proの起動ディスクにはできたので起動ディスクにはなるはずなのです。型の古いMac miniでHigh Sierraアップデート後にUSBの外付け起動ができないという事例を見つけUSB-Cにつなげるケーブルを別途購入。すると何事もなかったかのように外付けから起動しました。スピード的にはもったいないですがアップデートでUSB3.1側の不具合が治るまでこちらで使うつもりです。Mac mini 2018の起動ディスクにする場合は注意してください。
anderson 3 日本語マニュアルが箱の外に貼りつけられています。箱を開けると、パーツが入っており、組み立てる必要があります。組み立てに工具は必要ありません。ドレメルのセットはドレメルのスピンドルカラーを外して、ボルトで固定します(固定用のスパナが付属しています)。固定部分が樹脂製なためか、ドリルの刃先にブレが発生します。木材やプラスチック、軽金属など柔らかい素材相手ならば問題ないですが、硬い金属を相手にするとドリルの角度が変わることがあります。もともとドレメル自体、硬い金属の切削向けにはできていないからやむを得ないかも知れません。ドレメル固定部分は90度横に回転しますので、保持台としての利用も可能かもしれません。値段にしては作りが玩具っぽく感じます。