Nota 4 皿を拭く布巾とブラジャーを他の洗濯物と分けて洗いたく、購入。この製品を7リットルバケツの底部に取り付け使っています。説明書には水を入れた後洗剤を投入して撹拌するとなっていますが、私はそうじゃなくてバケツの底部に洗剤を数滴垂らしてからそこを目がけてシャワーを叩きつけるように入れてます。すると笑っちゃうほど泡が立つので、話題の泡泡洗濯が簡単にできます。この間はきゅうりを絞った蒸し布を洗ってみました。ナノックス(※後で知ったけど、食品に使うものには皿洗い洗剤を使ったほうがいいそうです)を泡立てて20分回してみたら、きゅうりの汁が跡形もなくスッキリ落ちていました!これを手洗いで落とすとなると、洗濯板にガシガシこすりつけないといけません。そんなしつこいきゅうりの汁が苦労もせずあっさり落とせるなら、買った価値は十二分にあります。とてもいい買い物でした。ところが、10日も使っていたらパルセータに繋がっている部分のコードの被膜がぱっくり割れて中の線が丸見えになっていました。このままでは水中では使えないので交換することになりました。スマホの充電コードもそうですが、この手のコードはもうちょっと丈夫に作って欲しいです。ないしはコードレス充電式とか出ないかなぁ?